はじめにお読みください

ポートランドのショッピングモール(Lloyd Center)の魅力と現状を紹介!

ポートランドのショッピングモール(Lloyd Center)の魅力と現状を紹介! US
ポートランドのショッピングモール(Lloyd Center)の魅力と現状を紹介!

アメリカ・ポートランドにある Lloyd Center(ロイド・センター)は、中央にアイススケートリンクがあるユニークなショッピングモールです。浜松のイオンモールに似た規模で、書店やおもちゃ、ゲームセンター、アパレル、雑貨など多彩な店舗が揃っています。子どもが喜ぶ店舗が多い一方で、閉店している店舗も多く、特にフードコートはほとんどが閉店している現状です。ポートランドのリアルな現状も併せてご紹介します。

UNION STATION から Lloyd Center まで散策

今回、私が宿泊したホテルは、UNION STATION の近くだったので、この駅の方から Lloyd Center まで、徒歩で向かいました。約4km の道のりを、20 分くらいかけて歩きました。

壁のイラスト?落書き?もポートランドらしい景観です。紅葉と落葉の季節だったので、色鮮やかな道になっていました。

Lloyd Center に到着しました。

Lloyd Center に到着

Lloyd Center の入り口に、クリスマスツリーが飾られていました。

3階からの眺めがこんな感じ!浜松のイオンモールみたいな規模とつくりでした。

中央にアイススケートリンクがあるのが特徴的でした。子どもが多くいる場所は、治安的に、少し安心感があります。

Lloyd Center の実際の店舗の様子を紹介

Lloyd Center の実際の店舗の様子を紹介していきます。

Barnes & Noble(書店)

Barnes & Noble(バーンズ・アンド・ノーブル)は、アメリカ最大の書店チェーンです。

私は、ここで日本へのお土産を購入しました。店舗内の紹介や、購入したお土産などは、別記事にまとめているので、よろしければそちらもご覧ください。

GAMBIT’S Games & Anime(ゲームとアニメ)

GAMBIT’S Games & Anime は、ゲームとアニメ関連の商品を専門に扱うお店です。

ポケモンやガンダム、エヴァンゲリオンなどが、店頭に飾られていました。

店内には、壁一面にぬいぐるみが配置されていました。

一番の特徴は、カードゲームコーナーです。

ポケモンやワンピースなど、カードゲームの大会が開催されているみたいです。

brickdiculous(レゴブロック)

brickdiculous は、レゴブロックを使ったユニークな商品やセットを販売するお店です。

レゴ愛好者やコレクターにとって魅力的な場所で、さまざまなテーマやデザインのレゴセットを見つけることができそうです。また、特別なイベントやワークショップも開催されることがあるそうです。

TADA(おもちゃ)

TADA は、箱に入っているような少し大きめのおもちゃを扱っているお店でした。

店内には色んなおもちゃがあって、ワクワクしました。

SKI SWAP(スキーグッズ)

SKI SWAP は、スキー用品やスノーボード用品を取り扱うお店です。ここでは、新品や中古のスキー板、スノーボード、ブーツ、ウェア、アクセサリーなどを販売していました。

11月16日(土)と17日(日)の期間限定のお店のようです。

今日は、この店舗が一番混雑していました。

FOREVER 21(アパレル)

FOREVER 21 は、若者向けのファッションブランドです。

ELF WORK SHOP(クリスマスグッズ)

ELF WORK SHOP では、クリスマスグッズを販売しそうです。

11月23日が初日の様です。今日はまだ開いていませんでした。

ARCADE(ゲームセンター)

ARCADE は、小さなゲームセンターでした。

ぬいぐるみのユーフォーキャッチャーや、

シューティングゲームなどがありました。

CLAW CITY(ゲームセンター)

CLAW CITYゲームセンターでした。

ぬいぐるみのクレーンゲームや、

バスケのシュートゲーム、

他にもいくつかゲーム機があり、一つ前に紹介した ARCADE の二倍ぐらいの広さでした。

Auntie Anne’s(アンティ・アンズ)

Auntie Anne’sは、プレッツェルを専門に扱うベーカリーチェーンです。

焼きたてのソフトプレッツェルや、シナモンシュガー、チーズ、アーモンドなど、さまざまなフレーバーのプレッツェルを楽しむことができます。

プレッツェルドッグやレモネードなどのサイドメニューも人気の様です。

3階のフードコート

3階にあるフードコートの様子をご紹介します。

3階に向かう人が少なかったので、いやな予感はしていましたが、ほとんどの店が閉店していて、閑散としていました。

フルーツジュースやスムージーを専門に扱うOrange Julius(オレンジジュリアス)は営業していました。

閑散とした Lloyd Center の一面

他にも、閑散とした Lloyd Center の一面も見られました。総合受付だったと思われる場所も、何もなくなっていました。

その後ろに、子ども用の遊ぶスペースもありましたが、誰も居ませんでした。

専門店も半分以上が閉店している印象でした。例えば、通路の右手側は、いくつか店舗が営業していましたが・・・

左手側は、電気が消えていたり、シャッターが降りていたりしていました。

Lloyd Center の近くのバーガーキング

昼食をどうしようか考えていた時に、来る途中にバーガーキングを見かけたことを思い出しました。

Lloyd Center から歩いて数分の所にありました。

注文しようとしたら、最初は全然伝わらなくて・・・隣の人に変わったら、直ぐに理解して貰えました。英語が話せる様になりたい・・・。

少し苦戦しましたが、ワッパーチーズのバーガーセットを購入できました。

まとめ

アメリカ・ポートランドにある Lloyd Center(ロイド・センター)は、中央にアイススケートリンクがあるユニークなショッピングモールです。浜松のイオンモールに似た規模で、書店やおもちゃ、ゲームセンター、アパレル、雑貨など多彩な店舗が揃っています。子どもが喜ぶ店舗が多い一方で、閉店している店舗も多く、特にフードコートはほとんどが閉店している現状です。ポートランドのリアルな現状も併せてご紹介しました。

このブログの写真について

このブログの写真は、HATCH 管理人が撮影しています。Instagram(@hatch48.5cm) や Twitter(@HATCH_48cm)のアカウントもありますので、こちらもご覧いただけると幸いです。

US 関連のブログ記事の一覧

US 関連の他のブログ記事の一覧 です。よろしければ、他の記事もご覧いただけると幸いです。

サンフランシスコ空港での乗り継ぎガイド~日本への帰国編~
リニューアルしたポートランド国際空港(PDX)の早朝体験レポート
ポートランドのショッピングモール(Lloyd Center)の魅力と現状を紹介!
ポートランドのBarnes & Nobleでアメリカのお土産探し
SAFEWAYでお得に買い物!アメリカのスーパーマーケットを紹介
【2024年版】ユナイテッド航空で行く!アメリカ国内線の乗り方
アメリカのコストコ体験:日本と違いはある?
【2024年版】初心者必見!ヒューストン空港でのアメリカ入国ガイド
【2024年版】成田空港で迷わない!出国までの流れと過ごし方
【2024】アメリカのマックのハッピーセット|おもちゃ付きの中身は!?
【初心者向け】海外ホテルでの洗濯機の使い方|最初は苦戦しました。
【初心者向け】いまさら聞けない!?Uberの使い方の実践例を解説
【2024】シアトル国際空港の乗り継ぎ手順|乗り遅れた失敗談!
【2024】羽田空港の手続き|出国の流れの実践例を写真付きで解説
【2024】ポートランドおすすめ観光モデルコース|大満足な5時間
【2023】アメリカ観光の定番スポット7選|現地人からの紹介
【飛行機】ANAを使ってLAXからNRTに移動した体験談
【2023】ロサンゼルス観光|車内からの街並みを紹介
【ホテル】Marina del Rey Marriott
【飛行機】DLでMOCからLAXに移動した体験談
【2023】ディズニーストアでの神対応に感激|フロリダの空港
【2023】フロリダの空港のディズニーストア紹介(その2)
【2023】フロリダの空港のディズニーストア紹介(その1)
【2023】フロリダのディズニーストア|World of Disney
【2023】フロリダでの外食|おすすめ3選+α
【ホテル】Wyndham Orlando Resort
【飛行機】AAでDCAからMOCに移動した体験談
【2023】テスラの初体験|レンタカー利用がとてもスマートだった
【2023】ワシントンDC観光|リンカーン記念堂とホワイトハウス
【ホテル】Gaithersburg Marriott Washingtonian Center
【飛行機】AAでRNOからDCAに移動した体験談
【2023】リノ観光(ネバダ州)|タホ湖とバージニアシティ
【ホテル】Renaissance Reno Downtown Hotel & Spa
【飛行機】SouthwestでORKからRNOに移動した体験談
【2023】サンフランシスコ観光|地下鉄でゴールデンゲートブリッジへ
【ホテル】 Residence Inn San Francisco Airport Millbrae Station
【2023】 羽田空港からの出国手順|第3ターミナルの様子を紹介

コメント